声の通り道を確保しよう
喉が詰まって声が出づらい…
一生懸命歌っているのに声がでずらい…
きれいに響かず滑らかに聞こえない…
なんとなく苦しい感じがする…
原因もさまざまですが、もしかしたら声の通り道が狭くなっているからかもしれません。
喉を開けて歌うという表現がありますが、どういう状態を言うのでしょうか。
一緒に考えてみましょう。
喉の奥の空間を広く保とう
「喉を開いて歌う」という表現を聞きますが、簡単に考えると喉の奥の空間を広く保つという事!
歌う時に喉のスペースはとても重要で、声帯で作られた小さな声の卵を喉の空間で増幅させる事で音量を出したり滑らかに声が出るようになります。
喉の空間が確保できていると、無理に大きい声を出そうとしなくてもボリュームのかさましが出来たり、音の粒が繋がりやすくなるため、とても滑らかな歌声になります!!
イメージは腹話術
腹話術は口をほぼ動かさずに喉の奥で言葉を作りますよね!
歌も腹話術に非常に近いものがあります!!
どんな言葉でも常に喉の奥の空間は一定の広さをキープする必要があります。
<やってみよう⬇︎>
「あ」の口をキープしたまま、
他の母音を発音する事はできますか?
「イ」や「エ」など口が狭くなる母音になった途端、口の形や喉の奥のスペースが極端に変わっていませんか?
歌詞がある以上口の形はどうしても変化してしまいますが、極端に形が変わりすぎないように口は数ミリ単位で動かすくらいがちょうど良いと思います。
その際口の形を気にしすぎて力みに繋がらないように、柔らかく口を使うよう意識してみてくださいね!!
ラララボでは無料体験レッスン実施中!
お気軽にお問い合わせください♪